そう思って「チヂミ」「レシピ」でネット検索してみても、
韓国人が書いた本格的なチヂミレシピは、なかなか見当たりません。
という、あなたの声にお答えして、 韓国料理レシピブログ「韓国料理大図鑑」の著者、姜 美玉(カン ミオク)が本場韓国の35種類のチヂミレシピ集をご紹介します。
本レシピ集は、
「日本向けにアレンジされていない本場韓国のチヂミを作ってみたい」
「あまり知られていない珍しいチヂミを作ってみたい」
「いろいろなチヂミを作ってみたい」
と思っているあなたのためのレシピ集です。
こんにちは、 姜 美玉(カン ミオク) です。
私は19年前にソウルから日本にやってきました。
現在、日本人のだんな様と二人暮らしです。
さて、私の母は本場韓国で大臣御用達の韓国宮廷料理を作っていました。その母直伝の韓国料理のレシピブログ「韓国人が伝授する本場の韓国料理レシピ・韓国料理大図鑑」をスタートしたのが今から2年半前の事です。
レシピブログを立ち上げて、たくさんの日本人のお友達になれた事。
韓国料理や食文化等について沢山の方とブログを通してお話し出来るのが、とても楽しい毎日です。
そんな皆さんと楽しいお話をしているうちに、韓国料理のレシピに皆さんが求めているものが分かってきました。
それは、
「本格的」な韓国料理のレシピであること
「化学調味料を一切使っていない」こと
「かんたん」に作れること
「おいしい」こと
レシピの写真を見ているだけでも「楽しい」こと
の5つです。
そして今回、韓国料理の定番、「チヂミ」のレシピ集をこの5つのこだわりで作りました。それが、今回ご紹介する
「韓国人が伝授する本場韓国のチヂミレシピ35選」です。
〈本レシピの5つのこだわり〉
「本格的」「化学調味料なし」「かんたん」「おいしい」「楽しい」の5つのこだわりで書かれた本チヂミレシピ集は、
「日本向けにアレンジされていない本場韓国のチヂミを作ってみたい」
「あまり知られていない珍しいチヂミを作ってみたい」
「いろいろなチヂミを作ってみたい」
と思っているあなたのためのレシピ集です。
本格的
作り方は日本向けに一切アレンジしていません。
化学調味料なし
本レシピには化学調味料は一切使用していません。
かんたん
本レシピは、基本的に10分以内に作れるようになっています。
チヂミを作るのに「計量カップや計量スプーンを出してくるなんてじゃまくさ〜い」というあなたのために、カレー用スプーン、ティープーン、ティーカップだけで計量出来るようにしています。毎日使っているスプーンや食器で手軽に作れます。
おいしい
タレをつけずにそのままでも美味しく頂けるようにしています。
もちろんタレのレシピも掲載しています。
楽しい
レシピはたくさんのカラー写真付きで解説しています。写真を見ているだけでも、とっても楽しいレシピ集です。
レシピ以外に「チヂミとジョンはどこが違うの?」「余ったチヂミを使ってもう一品」といった楽しいコラムも掲載しています。
「韓国人が伝授する本場韓国のチヂミレシピ35選」は、フルカラー82ページのレシピ集です。
紙のレシピ本ですと、キッチンに置いて使ったときに、ページがパラパラめくれてしまい、使いづらかったり、レシピ本そのものが汚れてしまったりする事もありますので、PDF形式のデータで出版させて頂きます。
いつも使っているパソコンとプリンタで、作りたいチヂミ毎に印刷して使えますので、ページがめくれる事もありませんし、万が一汚してしまっても気になりませんよね。
韓国人が伝授する本場韓国のチジミレシピ35選
・A4版 82ページ・フルカラー・PDFデータ(ダウンロードによる販売)
さて、気になるお値段ですが・・・1,200円です
1レシピあたりにするとたったの34.3円。
クレジットカード、ビットキャッシュの場合はお申し込み後すぐに、銀行振込の場合はご入金が確認され次第、「韓国人が伝授する本場韓国のチヂミレシピ35選」PDFファイルをダウンロードいただけます。
是非あなたも「韓国人が伝授する本場韓国のチヂミレシピ35選」で、本場韓国のチヂミを楽しんでみてください。
私が初めて日本にやって来た頃、韓国料理と言えば「焼き肉」でした。ここ数年の間の韓流ブームで韓国料理が日本の皆さんになじみ深いものになった事をとても嬉しく思います。
今回発売の「韓国人が伝授する本場韓国のチヂミ35選」が韓国料理大好きなあなたに、美味しくて心地よいひとときをプレゼント出来れば幸いです。
姜美玉
※1 クレジットカード決済には世界最高の信頼と安心の証であるベリサイン社のSSLキー(暗号キー)を使用しています。
※2 恐れ入りますが振込手数料はお客様にてご負担ください。
※3 ビットキャッシュはコンビニで購入出来るプリペイド式の電子マネーです。
Copyright (C) 2010 by Miok Kan, All Rights Reserved.
有限会社SOMEDAY
〒914-0811 福井県敦賀市中央町2丁目19-32
Email: shop-someday@sun-sun.co.jp
TEL:0770-22-6039
お問い合わせはEメールでお願いいたします。
ニラのチヂミ
ニラと青唐辛子だけを使ったシンプルなチヂミです。
ニラのシャキシャキ感と風味が美味しい一品です。
エビのチヂミ
エビ、ニラ、タマネギを使ったチヂミです。
エビのプリプリ感と香り、タマネギのシャキシャキ感が美味しい一品です。ニラの緑にエビの紅色が映えて見た目にもきれいで楽しめます。
イカのチヂミ
イカ、ネギ、ニラを小麦粉だけの生地で焼き上げたチヂミです。
焼いている時からイカの香りが漂い、食欲をそそります。
アサリのチヂミ
アサリ、ネギ、ニラを小麦粉だけの生地で焼き上げたチヂミです。
アサリの濃厚な味と食感が味わい深いチヂミです。
〈ミオクおすすめ!〉 カボチャのチヂミ
スライスしたカボチャを生地に練り込んだチヂミです。
まるでスイートポテトのような優しい甘さがとっても美味しいチヂミです。
キムチのチヂミ
古くなって酸味が増した白菜キムチを使って作ったチヂミです。
白菜キムチのシャキシャキした食感と酸味が美味しい一品です。
キムチへムルチヂミ
「ヘムル」とは韓国語で「海鮮」のことです。「キムチへムルチヂミ」は、エビとイカを白菜キムチと合わせたチヂミです。
焼いている時から、エビとイカの香りが漂い食欲をそそります。
海鮮の味と白菜キムチの酸味がとてもよく合いますよ。
キムチともやしのチヂミ
キムチ、もやし、ひき肉を生地に練り込んで焼いたチヂミです。
生地には小麦粉と天ぷら粉を使います。
ツナのチヂミ
ツナ缶、タマネギ、ニンジン、青唐辛子、赤唐辛子を使ったチヂミです。唐辛子を使わずにお子様用に作ってもいいですね。
タコとキャベツのチヂミ
タコの歯ごたえと、キャベツのシャキシャキッとした食感が楽しめるチヂミです。
お好み焼きの様に厚めに焼きましょう。
かにかまぼこのチヂミ
お手軽なかにかまぼこを使ったお子様用のチヂミです。
卵黄を練り込んだ生地はきれいな黄色になって、お子様もきっと喜んでくれるはず。
エホバのチヂミ
韓国カボチャの「エホバ」を使ったチヂミです。
エホバが手に入らないときにはズッキーニを使って作ります。
ごまの葉のチヂミ
豚ひき肉を練り込んだ生地にごまの葉を散らしました。
一口頬張るとごまの葉の香りがお口いっぱいに広がります。
〈ミオクおすすめ!〉 白身魚のチヂミ
ミキサーでペーストにした白身魚の身を生地に練り込んだチヂミです。
白身魚の焼けた香ばしい香りと、ふんわりした食感がとってもおいしいチヂミです。
パプリカのチヂミ
みじん切りにした赤パプリカとピーマンを生地に練り込みました。
焼き上がったチヂミはパプリカの赤とピーマンの緑がきれいで、まるでピザの様です。
キノコいっぱいのチヂミ
椎茸、まいたけ、エリンギ、マッシュルーム、エノキとキノコが沢山入ったチヂミです。
おろしニンニクとひき肉を生地に練り込んでいるので深みのある味わいです。
〈ミオクおすすめ!〉 青唐辛子のチヂミ
エビのペーストと青唐辛子を生地に練り込みました。
一口頬張ると、エビの香りと甘みの後、ピリリッとした青唐辛子の辛みがやってきます。
菊菜のチヂミ
菊菜、タマネギ、赤唐辛子の入ったチヂミです。
一口頬張ると、菊菜とタマネギのザクッとした食感の後、菜の香りがお口いっぱいに広がります。カットしたチヂミの切り口から菊菜の緑が覗き、見た目にもきれいなチヂミです。
モードゥンチヂミ
「モードゥン」とは韓国語で「よせ鍋」の「よせ」ことです。その名の通り、残り物の食材をいろいろ入れて作るチヂミを「モードゥンチヂミ」といいます。
まさに「チヂミのよせ鍋」といったところでしょうか。
串刺しチヂミ
ちょっと怖い名前のチヂミですが、お好みの野菜やお肉を串に刺してチヂミにしたものです。
韓国では誕生日やパーティーなど、おめでたい席で必ず作るチヂミです。
ピンデトック(緑豆のチヂミ)
小麦粉の代わりに粉状にした緑豆を生地に使ったチヂミです。
表面はカリカリで、中はポロポロした食感が特徴です。
ホタテのジョン
ホタテに小麦粉をまぶし、溶き卵を通してから焼いたジョンです。
ホタテのプリプリした食感と、濃厚な風味を丸ごと味わえます。
お豆腐のジョン
木綿豆腐に小麦粉をまぶして焼いただけの、とってもシンプルなジョンです。
お醤油、酢、ニンニクなどをベースにしたヤンニョムにつけていただきます。
〈ミオクおすすめ!〉 青唐辛子のジョン
ひき肉とお豆腐をベースにしたヤンニョムを青唐辛子の中に詰めてジョンにしました。
一口頬張ると、ひき肉のジューシーな味わいの後、青唐辛子の香りと辛みがお口いっぱいに広がります。
椎茸のジョン
ひき肉とお豆腐をベースにしたヤンニョムを椎茸に詰めてジョンにしました。
椎茸の濃厚な香りと食感、ひき肉のジューシーな味わいがとっても美味しい一品です。
〈ミオクおすすめ!〉 ごまの葉のジョン
ひき肉とお豆腐をベースにしたヤンニョムをごまの葉で包み、卵を通して焼き上げました。お口に入れた瞬間、卵の香りがほんのりただよいます。その後ガブッと噛み締めれば、ごまの葉の濃厚な香りとともに ひき肉の肉汁がしみ出し、お口いっぱいに広がります。
かれいのジョン
一夜干しにしたかれいに小麦粉をまぶし、卵を通して焼き上げました。
エリンギのジョン
エリンギに小麦粉をまぶして焼いたシンプルなジョンです。
エリンギのプリプリした食感と香りが味わえます。
エホバのジョン
エホバに小麦粉をまぶし、溶き卵を通してから焼いたジョンです。
エホバのシャキシャキした食感がとっても美味しいジョンです。
エホバを入手できなければズッキーニで代用します。
白身魚のジョン
白身魚の切り身に小麦粉をまぶし、溶き卵を通して焼いたジョンです。
一口頬張ると、卵の香りと白身魚の上品な香りがお口いっぱいに広がります。ほくほくした食感もおいしい一品です。
〈ミオクおすすめ!〉 ジャガイモのジョン
すりおろしたジャガイモを焼いたシンプルなジョンです。
一口頬張るとお餅のようなモチモチした食感の後、ジャガイモの香りがお口いっぱいに広がります。
パジョン(細ネギのジョン)
「パジョン」の「パ」は韓国語で「ネギ」の事です。「パジョン」は細ネギをエビやイカといった海鮮と一緒に焼いたジョンです。
先に具材を焼いて、焼き上がった具材の上から小麦粉と溶き卵をかけることで、ネギの香りが引き立ちます。
トングランテン
「トングランテン」は韓国語で「丸い」という意味です。
ひき肉、お豆腐、お野菜を混ぜ合わせ、丸い形に焼き上げたものがトングランテンです。
揚げかまぼこのジャントック
「ジャントック」は、お味噌を練り込んだ生地で焼いたチヂミの事です。コチュジャンを練り込んだ生地に揚げかまぼこを入れ焼き上げました。
エノキとマッシュルームのジャントック
エノキ、マッシュルーム、ごまの葉、青唐辛子を、コチュジャンとお味噌を練り込んだ生地で焼いたジャントックです。
エノキにコチュジャンとお味噌の濃厚な風味が絡み、味わい深い一品です。
Copyright (C) 2010 by 韓国人が伝授する本場の韓国家庭料理レシピ・韓国料理大図鑑, All Rights Reserved.
Copyright (C) 2010 by 韓国人が伝授する本場の韓国家庭料理レシピ・韓国料理大図鑑, All Rights Reserved.